さぁ、このシリーズもいよいよ佳境に入ってまいりました。このデッキが主に使ってきたものの中で最後です。赤白機体は使わなかったのか?って?アンチ機体を貫いてきた、私にそのようなデッキを使う気はおきなかったよ・・・やっぱ現環境最強を倒せるデッキを意識して組むのが一番燃えるんですよね笑。さすがにどのような動きをするのか、テストプレイをしてみましたが、やっぱ楽しくなかったですね。機体自体が強すぎて、勝負の駆け引きが少ないというか。。。俺つぇー!を手軽にしたい人にはお勧めできるデッキだと思いました。
アモンケットのカードも次々公開されていますね。中でも思わず、噴き出してしまったのが、このカードでした。
赤らしく、まさにシンプルイズベスト。アーティファクトをX個壊すとかいう、現環境を一枚で終わらせる一枚ですね。はい。デュエルズも機体が強すぎる(まだこぷたーもいる)ので、これはバランス取る為にも採用されることはほぼ間違いないのでは、と予想してます。こいつを三枚いれとけば、機体対策は十分ですし、使用者は減るでしょうね。たかり屋はまだ戦えるかな。
さて、今回も前置きが長くなってしまいましたが、デッキ紹介です。白単アグロ、です。こいつほんとアグロばっかり使ってんな、って思われてる方多いかもしれませんが、無課金勢なのでご容赦を笑。事故も少ないし、プレイミスも減るし、一ターン目から動きやすいしで、速い、楽、稼げる、と、無課金にとっては良いことずくしなんですよね。
考える時間がかなり制限される環境において、土地の置き方などの考える時間を減らす、ということはかなり大きなアドバンテージじゃないかな、って個人的に思います。手札の取捨選択だとか、ほんと時間なくて焦ります。
コプター攻撃前にすでに何を捨てるべきか考えてなく、AIに勝手に捨てられた、という苦い経験が何度もあります。
それでは、画像でどうぞ。
白単組むなら、断片化は必須だと思いました。コプターが二ターン目に着地しても、すぐに除去できるマナコストなのはほんとありがたかったですね。
空鯨取りの一撃も除去としては渋い仕事してくれました。占術1が地味にありがたかったですね。パワー3以上なのも地味に嬉しい。インスタントなのも地味に嬉しい。地味ながらも渋いいい働きをしてくれる一枚でした。
石の宣告はいわずもなが。白最強の除去呪文ですね。こいつがいないと始まらない。除去は神聖な協力も採用してましたが、どっちかというとあの呪文は攻めというより受け、の呪文なんですよね。なので、このデッキでは採用しませんでした
クリーチャーに関しては、ハンウィアーの民兵隊長、も採用しようか考えましたが、いかんせん除去が充実してる現環境において4体場に揃えるというのは、非常に難易度がこのデッキでは高いです。なので、霊気紛争導入後はすぐに抜きました。致命的な一押しは数多くの低マナ域クリーチャーの存在を否定しましたね。
土地については平地のみ、なにもいうことはございません。21枚で事故はほぼなかったですね。プレイミスも減るしで一石二鳥です
一時期白アグロ?ウィニー?がかなり流行っていた時期がありましたが、まだまだ戦えるなって率直な感想です。こいつもランク40あたりで安定して戦える強さを備えていましたね
4つここまでデッキを紹介してきましたが、強さ順にいうと
緑黒アグロ>黒単アグロ>白単アグロ>緑白黒人間。だと思います。
勝率は体感ですが、65、62、60、53%くらいかな、多分。強さの数値でみるとこんな印象です。
今から無課金で始めるなら、どのセットがお勧めなのだろうか。アモンケットの登場で機体がかなり弱体化しそうなんで、カラデシュから揃えるのが王道みたいなとこあったんですが、それも変わりそうですよね。。。とするとオリジン?イニストラード?うーん
ではでは、今回はここまでです。次はネタデッキ枠になる予定。書くかはわからない
0コメント