アモンケットがついにきた!

長い長いアップデートの後に、ついにきましたね、アモンケット!遊びつくすぞい。

ストーリー全編完走してみての、感想なんですが、、、二つ目の青の試練、一瞬積んだかと思ったのは私だけじゃないはず。。

あの試練、実践で使う機会なさすぎないですか?笑。びっくりしちゃったよ、ほんとw

あの技実践で使える人はエスパーの持ち主なんやろなって。それとも今回新たに実戦で使えるスキルなのでしょうか?デッキ上から何枚か見て、デッキに順番通りに置くカードとかあれば、なるほど使えるかも・・・。あったかな?

督励、不朽と使ってみての感想ですが、どっちもそれなりに強いな、と。即席以上エネルギー未満、みたいな、そんな印象を受けました。使い手によっては、化けそうな感覚もありますね。特にコントロールデッキの使う不朽はかなりやばそうな予感がします。

リアルのほうでは、禁止改訂で一悶着あった模様で、さてさてどうなっていくのか・・・。サヒーリの天下はまさに三日天下・・・いやもうほんと言葉通りで、笑うしかないw。ここまで禁止カード多くなるイメージは昔やっていた時はあまりなかったのですが、仕方ありませんね。コントロールの時代がいよいよきたか?


さて、今回私はアモンケットはむいていない。(コインないのでむけない)無課金勢の極みでございますので、気になったアモンケットの初期カード枠見ていきますか。アグロ使いの私が使いたくなってみたカードはこちら


イニストラードのカードと異界月で黒赤吸血鬼組めるなら、この二枚投入すれば中々えぐい動きしてくれそうな予感がしましたので、今調整中です。両方共にタフネス2なので、-1カウンターのせても落ちないのはうれしいですね。

タフネス1はバリスタと-1カウンターの登場で、ますます辛くなっていきそうな予感。

ただ-1カウンターを置くカードはどれもいまいちな気がしてならないんですよね。後半になれば、-1カウンターがとれて強力になっていくのですが、いまいちなパワー不足感。。カウンターが取れる頃には相手の盤面にも同サイズの生物がどうしても並んでしまうので、コントロール系のデッキでなんとか活躍の場を見出していくしかないような気がします。

カウンターがとれることで、誘発するカードも色々あるので、それらがうまく相互作用すれば、わんちゃんあるかも?

コイン稼ぎ今日も頑張るぞい。では、また

備忘録

日々忘れたくないこと、印象に残ったこと。 書き留めていくだけです。 twitter:https://twitter.com/jojinas1208

0コメント

  • 1000 / 1000